ジークアクスを見て、小学生ぶりにガンプラを作りたくなった。 ヨドバシのおもちゃコーナーに行ってみたんだけど、ジークアクスのガンプラは全部品切れ。仕方なく水星の魔女のガンプラを購入。
久々に作るガンプラは楽しかった。けどなんか物足りなさが… (ついでに水星の魔女のアニメを見たけどこれは傑作で最終話で号泣した)
もっと難しいことに挑戦したいなーと思って、ガンプラの動画をYouTubeで見まくっていたらいろんなテクニックが解説されていて自分もやってみたくなった。動画で簡単に学べる良い時代だ。
ちょうど秋葉原のヨドバシに行ってみたらジークアクスのガンプラが入荷してたので迷いなく購入。組み始めて思ったけどジークアクス、難易度高くてびっくりした。パーツが細かいし組み方もなんか特殊で難しい。対象年齢8才って書いてるけど8才には厳しくないか…?(ぼくが世の8才を舐めているだけで、思ったほどやれるのかもしれない。子供の可能性は無限大。)
普通に組むのは飽きたので、今回は動画を見て知ったテクニックを色々取り入れてみた。
-
二度切り(ランナーからパーツを切り出す時は少し余裕を持って切断し、あらためて根元から切る)
-
ヤスリを400、600, 800, 1000番の順番でかけてゲート跡を目立たなくする(番号は目の荒さを表している)
-
スミ入れをする(黒いペンで影を塗りつぶしたり、溝にスジを入れることで立体感を出す)
-
つや消しスプレーをかけてプラスチック特有の安っぽいテカリを消す
やってみたらかなり良い仕上がりになって満足した。
塗装も面白そうで気になってるけど、作業場所と近隣住民への公害の問題があるから難しいだろうなー
大人になってから子供の頃の遊びをやるのは予想以上に楽しかった。けど謎の強烈なノスタルジーに襲われて死にたくなったのも事実ではある。 あの頃に戻りたい…